ディスコードでボットを1つのチャンネルにロックする方法
目次
- ボットを特定のチャネルに制限する方法
- 特定のチャネルにボットをロックする手順
- ディスコードサーバーへのボットの追加
- ボットがすべてのチャネルで話す問題の解決方法
- ボットを特定のチャネルに制限する方法
- Dank Memerボットの使用例
- チャネルの作成と編集
- カテゴリーレベルでの設定変更方法
- チャネルとカテゴリーのパーミッションの同期
- ボットが見ることができないチャネルの設定
🔒特定のチャネルにボットをロックする方法
ディスコードサーバーにボットを追加すると、どのチャネルでもボットが喋ることがあります。これは非常に迷惑ですよね。しかし、心配しないでください。この記事では、どのボットでも使用できる特定のチャネルにボットを制限する方法を説明します。
注意: 以下の手順はすべてディスコードアプリケーション上で行われます。
ボットの制限手順
- ダンクメモリーボットを特定のチャネルに制限するために、まずボットをすべてのチャネルから追い出しましょう。
- 制限したいチャネル上で右クリックし、「チャネルの編集」を選択します。
- 「パーミッション」タブに移動し、ボットのロールを選択します。
- 「チャネルの表示」のオプションを無効にします。
- 変更を保存します。
これにより、ボットは選択したチャネル以外でのメッセージを見ることができなくなります。ボットが反応しないことを確認するには、テストメッセージを送信してみてください。
カテゴリーレベルでの設定変更
多くのチャネルがある場合、すべてのチャネルに個別に制限を設定することは手間です。そこで、カテゴリーレベルで設定を変更する方法を紹介します。
- 「カテゴリーの編集」を選択します。
- ダンクメモリーボットのロールを選択します。
- 「チャネルの表示」のオプションを無効にします。
- 変更を保存します。
これにより、選択したカテゴリー内のすべてのチャネルでボットが表示されなくなります。チャネルごとに設定を変更したい場合は、個別に設定変更することも可能です。
パーミッションの同期
カテゴリーレベルで設定を変更すると、チャネル内での設定がカテゴリーに同期されます。しかし、個別に変更した場合、パーミッションが同期されずに異なる設定が適用されることがあります。その場合は、以下の手順でパーミッションを同期させましょう。
- 該当のチャネルを編集します。
- 「パーミッションの同期」ボタンをクリックします。
- 変更を保存します。
これにより、チャネルとカテゴリーの設定が同期し、一貫性のある状態になります。
ボットを特定のチャネルにロックすることで、ボットが意図しないチャネルで発言する問題を解決することができます。ぜひこの方法を試してみてください。
ハイライト
- ディスコードサーバーにボットを追加すると、ボットはすべてのチャネルで発言する場合があります。
- 特定のチャネルにボットを制限すると、他のチャネルでの邪魔な発言を防ぐことができます。
- チャネルごとに個別に設定する代わりに、カテゴリーレベルで設定変更を行うこともできます。
- パーミッションの同期を行うことで、チャネルとカテゴリーの設定を一貫させることができます。
この方法を使用して、ディスコードサーバー上でボットを効果的に制御しましょう!
よくある質問と答え
Q: ボットをすべてのチャネルから追い出す方法は?
A: 該当のボットのパーミッションを編集し、すべてのチャネルの表示を無効にします。
Q: カテゴリーレベルでの設定変更はどうすればいいですか?
A: カテゴリーの編集画面で、ボットのパーミッションを変更し、チャネルの表示を無効にします。
Q: パーミッションの同期を行う方法は?
A: 該当のチャネルの編集画面で「パーミッションの同期」ボタンをクリックします。
リソース: