FAQビルダーの基本 | ウォットノット

Find AI Tools
No difficulty
No complicated process
Find ai tools

FAQビルダーの基本 | ウォットノット

目次

  1. イントロダクション
  2. FAQビルダーの概要
    • 2.1 インテントリストとは
    • 2.2 インテントトレーニングとは
  3. インテントリスト画面の使い方
    • 3.1 インテントとは
    • 3.2 頻度について
    • 3.3 レーティングについて
    • 3.4 変更履歴の参照
  4. インテントの作成手順
    • 4.1 インテント名の設定
    • 4.2 フレーズの追加
    • 4.3 応答の設定
    • 4.4 保存とトレーニング
  5. FAQチャットボットの構築手順
    • 5.1 グリーティングメッセージの送信
    • 5.2 入力の収集と質問の設定
    • 5.3 ユーザー応答の保存
    • 5.4 FAQアクションブロックの追加
    • 5.5 フィードバックのキャプチャ
    • 5.6 応答結果に応じた処理
    • 5.7 フレーズの理解不明や関連性のない質問
  6. チャットボットのトレーニングと改善
    • 6.1 イントントレーニングの活用方法
    • 6.2 フレーズのトレーニング方法
    • 6.3 新しいインテントの作成

FAQビルダーのコンプリートガイドとは❓

FAQビルダーは、ウォットノットの特徴であるチャットボットの機能をフルに活用するためのツールです。このビルダーを使用することで、質問と回答のナレッジベースを作成することができます。チャットボットはトレーニングされていくことで、FAQに自動で回答することが可能になります。FAQビルダーにはインテントリストとインテントトレーニングの2つのパートがあります。まずはインテントリスト画面について見ていきましょう。

2. FAQビルダーの概要

2.1 インテントリストとは ❓

インテントリストは、訪問者とのやり取りから作成されたさまざまなフレーズと応答に基づいて作成されたインテントの一覧を表示する画面です。インテントとは、訪問者が意図する内容を文章で表したものです。具体的な例を使って学んでみましょう。頻度は、その特定のインテントが訪問者によってトリガーされた回数を示しています。FAQチャットボットによって質問に回答された場合、訪問者のフィードバックを「いいね」または「わるいね」の形で求めます。これらの評価の平均値は、質問に対する回答の受け入れ度を示しています。

2.2 インテントトレーニングとは ❓

インテントトレーニングは、インテントに関連付けられたフレーズをトレーニングすることです。インテントと関連する質問がマッチした場合、対応する応答が訪問者に送信されます。返金ポリシーのような具体例で説明しますと、フレーズの追加をすることで、チャットボットが質問内容をより正確に理解できるようになります。必ず5〜7つのフレーズを追加することをお勧めします。

3. インテントリスト画面の使い方

3.1 インテントとは ❓

インテントは、訪問者が文章で伝えようとしている内容を指します。インテントリスト画面では、さまざまなフレーズと応答に基づいて作成されたインテントが表示されます。

3.2 頻度について 🔄

頻度は、特定のインテントが訪問者によってトリガーされた回数を示します。頻度が高いインテントは、訪問者から頻繁に要求される重要な問題であることを意味します。

3.3 レーティングについて 👍👎

FAQチャットボットが質問に回答すると、訪問者のフィードバックを「いいね」または「わるいね」の形で求めることができます。これにより、訪問者が質問に対する回答をどれだけ受け入れたかが分かります。

3.4 変更履歴の参照 🔄

インテントがいつ修正または作成されたかを確認することができます。作業の履歴を表示することで、作成されたインテントに関する参照情報を簡単に確認することができます。

4. インテントの作成手順

4.1 インテント名の設定

インテントを作成するためには、まずインテントに名前を付ける必要があります。例えば、返金ポリシーという名前を設定することができます。

4.2 フレーズの追加

フレーズは、訪問者が異なる言い回しで尋ねるかもしれない質問を指します。例えば、「返金ポリシーは何ですか?」や「キャンセルした後に返金は受けられますか?」などです。可能な限り多くのフレーズをトレーニングすることで、チャットボットが質問内容を正確に理解できるようになります。5〜7つのフレーズを追加することをお勧めします。

4.3 応答の設定

インテントには応答が関連付けられています。インテントがマッチした場合、その応答が訪問者に送信されます。例えば、返金ポリシーに関する質問に対しては、返金手続きや条件などを詳細に回答することができます。また、応答にウェブサイトのスクリーンショットやリンクを追加することもできます。

4.4 保存とトレーニング

インテントの設定が完了したら、保存ボタンをクリックして変更を保存します。この保存によって、チャットボットがそのインテントに関連する質問に対してトレーニングが開始されます。

5. FAQチャットボットの構築手順

5.1 グリーティングメッセージの送信

チャットボットの開始時に送信される挨拶メッセージを設定します。

5.2 入力の収集と質問の設定

質問に対する回答を処理するために、入力の収集と質問の設定を行います。

5.3 ユーザー応答の保存

訪問者が送信した応答は、変数に保存されます。例えば、"question"という変数に質問内容を保存することができます。

5.4 FAQアクションブロックの追加

FAQアクションブロックを追加し、訪問者の質問に対して回答するために、先ほど保存した変数を利用します。

5.5 フィードバックのキャプチャ

会話のフィードバックを訪問者から収集するために、フィードバック機能を有効にします。

5.6 応答結果に応じた処理

FAQチャットボットに対して質問がされた場合、成功または失敗の2つの結果があります。成功した場合、フローをループさせるか、1回だけ回答を取得して次のアクションブロックに進むかを選択できます。もしチャットボットがフレーズを理解できない場合や関連性のない質問がある場合は、人間のエージェントに会話を転送するか、会話を終了させることができます。

5.7 フレーズの理解不明や関連性のない質問

チャットボットがフレーズを理解できない場合や関連性のない質問がある場合は、インテントトレーニングの機能を利用してトレーニングを行うことができます。これらのフレーズは、チャットボットがより賢くなるための重要な情報源となります。

6. チャットボットのトレーニングと改善

6.1 イントントレーニングの活用方法

インテントトレーニングを使用して、チャットボットをトレーニングすることで、質問に対する正確な応答が可能になります。インテントに関連するフレーズをトレーニングすることで、チャットボットをよりスマートにすることができます。

6.2 フレーズのトレーニング方法

トレーニングが必要なフレーズが既存のインテントに関連している場合は、トレーニングを行うことができます。該当するインテントを検索し、追加して保存することができます。関連するインテントが存在せず、新しいインテントが必要な場合は、前述の手順に従って作成することができます。

6.3 新しいインテントの作成

フレーズが完全に関連性がない場合は、新しいインテントを作成する必要があります。先ほど説明した手順に従って、新しいインテントを作成し、適切な応答を設定することができます。

これで、FAQビルダーの完全な機能について学びました。もし詳細な内容を知りたい場合は、右上のカードをクリックして、ボットビルダーに関する詳細情報をご覧ください。

✨ ハイライト ✨

  • FAQビルダーを使用して、自動応答のナレッジベースを作成できます。
  • インテントリスト画面で、作成したインテントとそのフレーズを確認できます。
  • トレーニングを行うことで、チャットボットをよりスマートにすることができます。
  • FAQチャットボットのフローを構築し、訪問者からの質問に回答できます。

FAQ Q: FAQビルダーとは何ですか? A: FAQビルダーは、チャットボットによる自動応答のためのツールです。

Q: インテントとは何ですか? A: インテントは、訪問者が意図する内容を文章で表したものです。

Q: フレーズとは何ですか? A: フレーズとは、訪問者が質問する可能性のある文章のことを指します。

Q: チャットボットのトレーニングはどのように行えますか? A: インテントトレーニングを使用して、チャットボットをトレーニングすることができます。

Q: FAQチャットボットのフローを構築する方法を教えてください。 A: グリーティングメッセージの送信から始めて、入力の収集、質問の設定、回答の保存などを行います。

Q: フレーズのトレーニング方法を教えてください。 A: 既存のインテントに関連するフレーズは、該当するインテントに追加してトレーニングを行うことができます。

リソース:

Most people like

Are you spending too much time looking for ai tools?
App rating
4.9
AI Tools
100k+
Trusted Users
5000+
WHY YOU SHOULD CHOOSE TOOLIFY

TOOLIFY is the best ai tool source.